地域と暮らしのゼロカーボン勉強会

白馬村は、2019年12月に「気候非常事態宣言」、2020年2月に「ゼロカーボンシティ宣言」をして、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指しています。

ゼロカーボン達成に向けた基本方針等を協議している「白馬村再生可能エネルギー連絡協議会」の委員有志により「地域と暮らしのゼロカーボン勉強会」が立ち上げられ、2021年5月から勉強会を開催しています。

第20回地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「みんなで話そう!地域の森や木を活かすには?」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第20回のゼロカーボン勉強会、テーマは「みんなで話そう!地域の森や木を活かすには?」 専門家のお話を聞き、みんなでフリーディスカッションを行います。 地域で...
第19回地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「環境再生型農業(リジェネラティブ農業)」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第19回のゼロカーボン勉強会は、「環境再生型農業(リジェネラティブ農業)」 元長野県農業試験場企画経営部有機農業推進プラットフォーム担当​​でアグロエコロジー...
第18回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「すぐにできる、リペア・アップサイクルの話」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第18回のゼロカーボン勉強会は、「すぐにできる、リペア・アップサイクルの話」 私たちの暮らしに身近なモノは、どのようにして作られ、環境に影響を与えているのか。...
第17回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「白馬村の宿泊とゼロカーボン」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第17回のテーマは「白馬村の宿泊とゼロカーボン」。 持続可能な観光地に向けて何をするべきか。これからの観光地に必要な考え方とは。 多くの宿泊事業者が参加する...
第16回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「食とゼロカーボン」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第16回のテーマは「食とゼロカーボン」。 私たちの暮らしに欠かすことのできない「食」。 農作物が育つ過程や畜産、輸送、食料廃棄に至るまで、「食」が関わる分野...
第15回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「EVの今を知ろう」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第15回は「EVの今を知ろう」と題して、日本EVクラブ ジャーナリストの寄本好則さんからお話しいただきます。 ノルウェービレッジには、発売間もない新型電気軽自...
第14回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「雪国での太陽光発電」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第14回は「雪国での太陽光発電」をテーマに、最大積雪が4mにも及ぶ長野県最北部に位置する飯山市で自給自足に近い暮らしを目指す尾日向梨沙さんをゲストに迎え、ハーフビル...
第13回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「地域の↓イマココ↓ 現在値を知ろう」
ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第13回は「地域の↓イマココ↓ 現在値を知ろう」と題して、昨年度の勉強会と地域の現状や活動を確認した上で、東京大学未来ビジョン研究センター教授・国立環境研究所の江守...
第12回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「フライブルグのSDGs 市民参加がここまでできているワケ」
ゼロカーボン(脱炭素)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第12回は「フライブルグのSDGs 市民参加がここまでできているワケ 〜歴史的背景、国民・市民性、現状と課題、将来に向けて〜」と題し、環境都市と評される先進地ドイツの...
第11回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「八方尾根スキー場 脱炭素への道」
ゼロカーボン(脱炭素)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第11回は「八方尾根スキー場 脱炭素への道」をテーマに、Protect Our Winters (POW) Japanの高田翔太郎さんから世界の事例をご紹介いただいた...
第10回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「南国の島と雪国の村の子どもたち」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第10回の勉強会は、「南国の島と雪国の村の子どもたち」をテーマに、沖縄県竹富島の小・中学生と長野県白馬村の中学生が、海と山で感じる環境の変化やそれぞれの...
第9回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「アクティブ・ブック・ダイアローグ®で読む『サーキュラー・エコノミー』」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第9回のテーマは「アクティブ・ブック・ダイアローグ®で読む『サーキュラー・エコノミー』」。 アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)という手法...
第8回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「消費から考えるゼロカーボン」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第8回は「消費から考えるゼロカーボン」をテーマに、衣食住など日々の暮らしに欠かすことのできない「消費」の裏側に目を向け、自然環境への負荷、さらには気候変...
第7回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「建物の断熱と気密の重要性」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第7回のテーマは「建物の断熱と気密」。 環境・経済・健康など様々な面から私たちの生活に幅広い影響を及ぼす建物の性能について学びました。 日時:2...
第6回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「グリッド」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第6回のテーマは「再生可能エネルギーとデジタルグリッド」。 はじめに「グリッド」という言葉について、しくみ株式会社の石田さんにお話いただいた上で、...
第5回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「白馬のゴミのゆくえ 〜リサイクルを超えるゴミの新潮流〜」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第5回は、可燃ごみの処理施設「北アルプスエコパーク」(以下、エコパーク)の方にお越しいただき、ごみを減らすことによる効果や、ごみの処理について学びました...
第4回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 「みんなでやってみよう!コンポストで生ごみの堆肥化」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第4回はコンポストをテーマに、白馬村のごみ処理の現状や地域で実践している方々のお話を伺いました。 日時:2021年6月24日(木)19:00~21:0...
第3回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 「サーキュラーエコノミー 〜欧州実践例から循環型経済の可能性を学ぶ〜」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第3回は安居昭博さんをお招きして、サーキュラーエコノミーをテーマにお話いただきました。 日時:2021年6月10日(木)18:30~20:30 場所...
第2回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 「地域から取り組むゼロカーボン、市民主体の視点から」
ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けてみなさんが主役となるための勉強会。 第2回は信州大学で環境社会学を研究されている茅野先生をお招きして、市民主体の取組みについてお話いただきました。 日時:2021年6月3日(木)19:00...
第1回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 「ゼロカーボンって何?」
白馬村は、2019年12月に「気候非常事態宣言」、2020年2月に「ゼロカーボンシティ宣言」をして、2050年に二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指しています。 ゼロカーボン達成に向けた基本方針等を協議している「白馬村再生可能エ...