Events 第13回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「地域の↓イマココ↓ 現在値を知ろう」 ゼロカーボン社会の実現に向けて、一人ひとりが主役になるための勉強会。 第13回は「地域の↓イマココ↓ 現在値を知ろう」と題して、昨年度の勉強会と地域の現状や活動を確認した上で、東京大学未来ビジョン研究センター教授・国立環境研究所の江守... Events
Events 第12回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「フライブルグのSDGs 市民参加がここまでできているワケ」 ゼロカーボン(脱炭素)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第12回は「フライブルグのSDGs 市民参加がここまでできているワケ 〜歴史的背景、国民・市民性、現状と課題、将来に向けて〜」と題し、環境都市と評される先進地ドイツの... Events
Events 第10回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「南国の島と雪国の村の子どもたち」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第10回の勉強会は、「南国の島と雪国の村の子どもたち」をテーマに、沖縄県竹富島の小・中学生と長野県白馬村の中学生が、海と山で感じる環境の変化やそれぞれの... Events
Events 第11回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「八方尾根スキー場 脱炭素への道」 ゼロカーボン(脱炭素)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第11回は「八方尾根スキー場 脱炭素への道」をテーマに、Protect Our Winters (POW) Japanの高田翔太郎さんから世界の事例をご紹介いただいた... Events
Events 第9回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「アクティブ・ブック・ダイアローグ®で読む『サーキュラー・エコノミー』」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第9回のテーマは「アクティブ・ブック・ダイアローグ®で読む『サーキュラー・エコノミー』」。 アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)という手法... Events
Events 第8回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「消費から考えるゼロカーボン」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第8回は「消費から考えるゼロカーボン」をテーマに、衣食住など日々の暮らしに欠かすことのできない「消費」の裏側に目を向け、自然環境への負荷、さらには気候変... Events
Events 第7回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「建物の断熱と気密の重要性」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第7回のテーマは「建物の断熱と気密」。 環境・経済・健康など様々な面から私たちの生活に幅広い影響を及ぼす建物の性能について学びました。 日時:2... Events
Events 第6回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「グリッド」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第6回のテーマは「再生可能エネルギーとデジタルグリッド」。 はじめに「グリッド」という言葉について、しくみ株式会社の石田さんにお話いただいた上で、... Events
Events 第5回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会「白馬のゴミのゆくえ 〜リサイクルを超えるゴミの新潮流〜」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第5回は、可燃ごみの処理施設「北アルプスエコパーク」(以下、エコパーク)の方にお越しいただき、ごみを減らすことによる効果や、ごみの処理について学びました... Events
Events 第4回 地域と暮らしのゼロカーボン勉強会 「みんなでやってみよう!コンポストで生ごみの堆肥化」 ゼロカーボン(カーボンニュートラル)に向けて一人ひとりが主役となるための勉強会。 第4回はコンポストをテーマに、白馬村のごみ処理の現状や地域で実践している方々のお話を伺いました。 日時:2021年6月24日(木)19:00~21:0... Events