白馬高校断熱改修ワークショップ 1日目

スタッフ集合 – 8:30

ワークショップを運営する高校生が集まってミーティング。
一日の流れと役割分担を確認して、受付や控室の準備をして参加者や見学者、報道機関の来校を待ちます。

受付 – 9:30

新型コロナウイルス感染症対策として、検温と手指消毒を実施してマスクの着用を依頼。
事前に連絡先を確認していたので、円滑に受付ができました。

開会 – 10:00

多くの報道陣・見学者に囲まれて開会。企画した高校生からワークショップの趣旨をお伝えし、講師の竹内さんと内山さん、そして臼井校長先生からご挨拶いただきました。
(教室内は窓を開けて換気するとともに、取材者・見学者の入室を一部制限しました)

準備運動としてみんなでラジオ体操!3日間毎朝の日課となりました。

道具の使い方レクチャー – 10:30

講師の竹内さんと内山さんから、コンベックスやインパクトドライバーなどワークショップで使用する道具の使い方を教えていただきました。怪我をしない・させない、安全第一!

資材搬入 – 11:00

作業開始!の前に…、断熱材を3階までみんなで運びます。

講師の竹内さんから断熱材についてご説明いただきました。

作業開始 – 11:10

3グループに分かれていよいよ作業開始!

  1. 窓側の壁に断熱材(「ネオマフォーム」厚さ40mm)をカットして設置していく作業
  2. 天井裏に断熱材(「アクリア」厚さ200mm)を設置していく作業
  3. 天井裏に設置する断熱材をカットしていく作業

高校生と大人の混合チームで協力しながら作業を進めます。

計る。

切る。

ビスで止める。

切る。

はめる。(はまらずに再びカットする…)

という作業を何度も繰り返します。

こちらは天井裏の施工前の様子。

断熱材を天井裏に持ち上げる。

敷く。

こちらも何度も繰り返して敷き詰めていきます。

取材対応 – 11:30

テレビ・新聞など多くの報道機関に取材いただきました。
控室でワークショップを企画した3人が趣旨や協力してくれた方々への感謝の想いを伝えました。

ランチ – 12:30

お待ちかねのランチタイム!

お昼ご飯は「食べれば食べるほどエコに繋がる」をコンセプトに、スパイス料理をキッチンカーで提供しているアリスエスパイスさんのお弁当。
1日目は信州牛スパイスカレー。

4連休でお忙しい中、経産牛や余剰野菜などの食材を利用していることや、土に還るエコバンブー容器のお話を聞かせていただきました。

参加された方から差し入れとしていただいた甘くて美味しいスイカもみんなで食べました。ありがとうございました!

講義 – 13:15

お昼ご飯の後は、講師である竹内さんと内山さんによるレクチャー。
初日は参加者一人ひとりが自己紹介をしながら、ワークショップに参加した理由を話しました。

  • 寒い教室を快適にしたいから。
  • 3人の頑張りを応援したいから。
  • なんとなく面白そうだから。

参加理由はそれぞれですが、3日間共に作業をする仲間としてお互いを知り合いました。

作業再開 – 14:00

グループで行う作業を入れ替えて、作業の続きを再開。

切る。

ビスで止める。

天井裏の半端なスペースを埋めるために、切る。

テープで止める。

天井裏に敷く。

協力しあって作業を進めます。

壁用の断熱材も、切る。

はめ込む。

振り返り – 16:15

作業を止めて、清掃・道具の片付けを行い、1日目の作業について振り返りました。

怪我なく作業することができたのは良かったものの、やりたかったけどできなかった作業があったことなどが翌日に向けての反省点として挙げられました。

最後にみんなで記念撮影。
明日も頑張りましょう!

 

白馬高校断熱改修ワークショップ 2日目
開会 - 10:00 2日目も高校生の進行で朝の会がスタート。 今日から参加するメンバーの自己紹介を行い、講師の竹内さんと内山さんから昨日の反省点と今日の作業内容について説明を受けます。 そして日課のラジオ体操!本日も怪我...